基板ユニットについて
大変恐れ入りますが製品ページに記載の通り、基板完成ユニットは製品到着後5日以内の初期不良以外の製品サポートはありません。
ご不明点がある場合は取扱説明書をご確認いただいた後、下記をご参照いただくか、お客様ご自身でお調べいただくようお願い申し上げます。
※異常の原因が基板本体である場合には下記を全てお試しいただいても症状は改善しませんのでご注意ください。
※異常が起きている箇所はお客様自身でご判断ください。
※修理等の依頼は一切お受け致しかねますのでご了承ください。
電源が入らない場合
PCにリムーバブルディスクとして認識されない場合
充電をしても電源が入らない、充電のステータスランプが取扱説明書の通りに光らない、パソコンに認識されないなどの場合は、USBケーブル異常の可能性が考えられます。
ケーブル交換を行うことにより改善する場合がございますので、以下販売ページよりご購入をご検討ください。
※ケーブル販売が出来ない製品もあります。
リモコンのボタンを押してもリモコン側のランプが点灯しない、ボタンを押した感触が無い場合はリモコン異常の可能性が考えられます。
リモコン交換を行うことにより改善する場合がありますので、以下販売ページよりご購入をご検討ください。
※リモコン販売が出来ない製品もあります。
SDカードの容量・相性・異常が原因で電源が入らない場合がございます。
弊社相性保証メーカーはSanDiskとなり、メモリ容量は8GB以上をご使用ください。
SDカードが原因と判断される場合は、以下販売ページよりご購入をご検討ください。
※SDHC32GBまでの対応製品の相性保証はUHS-Iクラス1以下(転送速度30MB/秒以下)の転送速度となります。
電源を入れた際に振動が止まらない場合
電源を入れるとランプ点灯のまま操作できない場合
撮影映像の色味に異常がある場合
振動が止まらない場合はレンズが本体に認識されていない可能性があり、レンズ異常の可能性が考えられます。
レンズの差し込み部分を今一度ご確認ください。
ランプ点灯状態で操作ができない場合は、レンズが本体に認識されていない可能性があり、レンズ異常の可能性が考えられます。
レンズの差し込み部分を今一度ご確認ください。
撮影映像の色味に異常がある場合はレンズ異常の可能性が考えられます。
上記3点いずれかの症状で原因がレンズ異常の場合は、レンズ交換を行うことにより改善する場合がありますので、以下販売ページよりご購入をご検討ください。
※レンズ交換が可能な機種に限ります。
動体検知や外部電源機能などの機能が動作しない場合
製品に異常により機能が動作していないことが考えられます。
大変恐縮ですが初期不良以外の製品サポートはいたしかねますので、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
製品配線の欠落やアンテナが取れてしまった場合
販売ページに記載のとおり電気知識とハンダ付けが必要になることをご了承いただいた上でのご購入となりますので、ハンダ付け等はお客様自身でのご対応をお願いいたします。
ハンダ付けについて
ハンダ付けの方法が詳しく分からない場合は下記サイトをご参照ください。
外部リンク
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/solder.htm
外部リンク
http://www.noseseiki.com/kisokouza/
基板ユニットは製品の特性上、温度・直射日光・静電気・結露などが原因で異常が起きる可能性がございますので、お取り扱いには十分ご注意ください。
ご理解の程よろしくお願いいたします。